くだまきあーと

擬似よっぱらいOLがくだをまく、余生の日記。

🌸ITパスポート受験体験記🌸

 

取らねば、取らねば〜と思いつつ放置していたITパスポート。遂に業務で求められそうになったので、取得したよ!

 

仕事柄CBTは受け慣れてるので、するっと受けて、及第ギリギリ600点ちょっとを勝ち取ってきました。分野はストラテジ、マネジメントは700点近く、苦手なテクノロジは600点届かないくらいでした。

 

📚勉強方法📚

いろいろテキストや問題集も買ってみたのですが、結局は過去問道場のみです。

正直受かるためだけなら、テキスト不要だと思います。買うだけ無駄。過去問道場をひたすらやるのみです。

 

具体的な方法でいうと、私は以下の通り勉強しました。

✅過去問道場で直近5回分の過去問からランダム出題→全部解いて、赤・黄・緑のチェックをつける。間違えたら赤、正解してもわからないなら黄、選択肢解説含め全て理解しているなら緑をつける。

✅赤いチェックをつけたところから全て解き直し。正解したら黄チェック、不正解ならそのまま赤。

✅黄色いチェックをつけたところを全て解き直し。正解したら緑チェック、不正解なら赤へ変更。

✅緑チェックを全て解き直し。正解したらチェックを外す。不正解なら赤へ変更。

✅全色チェックなくなるまで上記を繰り返す。

 

シンプルですけど、社会人になってからの資格ってこういうふうに解きまくるのが正解なんですよね。間違えたら最低3回は解きます。

IT系の業務ではないので、わからない言葉はたくさんあるのですが、少なくとも正答率6割をキープするようにします。

私の場合、最終成績は下記の通り。問題数は累計なので、同じ問題を数回解いてます。

f:id:YMYM-U:20230423223624j:image

 

ITパスポートは過去問から繰り返し出る試験ではなく、過去問に出てくる質問を少し捻って出題されること、直近のITニュースがでやすいことが特徴。解きまくり解きまくり、用語と定義を覚えて、日経新聞のテクノロジ系ニュースをほどほどに頭に入れることをおすすめします。

上のような一問一答を繰り返すのは出勤退勤の電車時間で簡単にできるので、トータルの勉強時間はそんなにかからないかと。特に試験前2週間はサボってましたしね。

 

📚試験直前から試験中📚

CBTに慣れてたので、CBTと同様パソコン教室等を借りて行う試験だったITパスポートについても同じような試験形式かな?と思いましたが若干の違いがありました。

CBTは入室時間15分前受付からの時間前でもするっと試験に行けるのに対し、ITパスポートは時間きっかりスタート。ただし入室時間を過ぎたら入室できないCBTと異なり、途中入室可能。試験会場にもよるかもしれませんが、ITパスポートはシステムで所定時間にスタートすることが決まってるようなので、そこは厳しそうです。

CBTもメモ帳を配布されますが、ITパスポートは途中退室の際メモ帳を持ち歩いてはいけない様子。CBTはメモ帳を持って会場を出て試験監督にはいっとわたすので、ギャップがあり戸惑いました。

 

試験時間は120分ですが、合否どちらにせよフルで使うのは時間の無駄です。ああいう試験って、粘れば点数が良くなるとかないんですよね。会場に入って、荷物をロッカーに預けた瞬間にすでに試験結果は決まったも同然。よほど不安な問題以外は見直しもせずに、さっさと退室することをおすすめします。

わたしの場合、結果がすぐわかるので、不合格ならさっさと退室して外に出た瞬間に次の試験を予約するように心がけてます。試験会場が埋まったら受けたい日に受けられないので、なるべく早く予約した方がいいです。

 

試験内容については、択一なのであまり悩むことなくスルスル解答します。

計算問題とプログラミングがそれぞれ3問くらいでたかな?計算問題は時間食うけど比較的簡単にわかりやすいので解けるようにしておき、プログラミングはわたしとしてはかなり時間食うので少なくとも1問は適当に答えました。

 

📚試験後📚

今回は120分の試験のうち、50分で解きおわり退室しました。30分で終わらせたかったけど、時間食ってしまいました。

試験終了ボタンを押したのち、一瞬入る読み込み画面で緊張した!普段受けてるCBTはあまり処理時間ないんです。一問一問答えるたびに読み込みするので、多分そこで採点してるのかな。

正式な合格連絡はまだなのですが、600点なら落ちることはないようなので、安心してます。

 

📚まとめ📚

ていうか受かると思わなかった。

勉強サボり過ぎてて、やばかったです。次にまたかけようと思って、試験問題を探るために受けたという感じ。案の定過去問では見たことない、でもこの言葉はわかる…!みたいな惜しい問題ばかり出てきて、ちょっとくやしいな、用語も言ってることもわかるのに、勉強たりないな、という感じでした。

 

とりあえず、会社から言われた資格がまた一つ減ったのでありがたい。次はどマイナー資格の難易度高いやつを受けます。がんばります。

 

買い替えたいもの、たくさんある

 

細々としたものですが、あれこれ買い足したり買い替えたりしたいものがたくさん!

今月あまりお金を使いたく無いのですが、そんな感じであれこれ買いまくってます。やだやだ。4月も折り返し地点過ぎましたので、節約に入って参ります。

 

最近買ったものはこちら💁‍♀️

スマホのため画像なし)

 

✅becauseの日傘(晴雨兼用)

最近会社用バッグをかっちりスリムなシルエットをしたものに変えたんです。現職、けっこうオフィシャルな場が多くて、ちゃんとした本革の、フォーマルなものが欲しいな、と思って。

変えたところ、あまりにもスリムすぎて荷物が入りきらなくなってしまいました。主に折り畳み傘と本とタンブラーが邪魔なので、本は変えられないけど他は買い換えることにしました。

これから夏も始まるし、そんなに豪雨ってないし、夏になるとよく昆虫アタックされる体質なので(蜂とか羽蟻とかに激突される。今日も羽蟻に激突され、後から首元に手をやったら噛まれた。まだ最悪な気分)、晴雨兼用日傘を買って防ぐことにしました。母曰く、日傘兼用雨傘よりも晴雨兼用日傘の方が使い勝手いいとのこと。アドバイスにならって、日傘を購入。

今年の夏は、室内室外ともに虫コナーズとか置いて、虫除けもしっかりします。それでも来るけどね…。

 

✅グリーンのナチュラルめなカラコン

かつてはOvEとかのみ使ってたんですが、気分を変えてみたくなったのと、これからライブ参戦決まったので。

日本製のものにこだわりあるので、それっぽいものから選びました。

頼んだ枚数すくないので、良かったら買い足すつもり。ライブでは部分つけまもつけてコントゥアしっかりして参戦したいです。

 

エスプリークのリキッドアイライナー

ずっとラブライナーのリキッド使ってたんですが、化粧直しもほぼしないせいもありまぁまぁ薄くて滲んじゃう。周りで評判のいいエスプリークに変更してみました。

ラブライナーのジェルライナーを目のキワに引いて、その上からキャットラインを描くために使ってます。

 

✅セカンドピアス

なでしこのピュアチタンセカンドピアス。キラキラ目立ってでかいのがいいので、5mm。

一応セカンドピアスとしてパールのを持ってるんですが、パールでかすぎてつけっぱでは日常生活に支障がでるので、セカンドピアス専用のものに付け替えようと思います。

ピアス開けて1ヶ月くらいですが、穴はかなり安定してます。もう少ししたら、アネモネとか4℃とかスタージュエリーとかつけたい💎

 

✅スタバタンブラー

タンブラーは専門メーカーの!と決めてましたが、なんか良さげだったので。

不調があり肌がくすみ始め、かつ便秘になりやすいので、水分を効率よく摂るために外出時に持っていきたいところ。先ほど書いたスリムカバンに入るサイズのものってなかなかなく、なんとか探し出したKEYUCAの水筒とスペックを天秤にかけて決めました。

冷たいものは冷たく、あったかいものはあったかくが好きなので、ペットボトルより水筒・タンブラー派です。

 

 

最近アイメイクにこりだしてます。デパコスは買いすぎて飽きたのでもう買ってないのですが、個人的に粉質も目立ちやすさもいいなぁと思うのは、イブサンローランとトムフォード

トムフォードはイエベ秋のわたしに合うし、イブサンローランはあまり目立ちにくいけど、めちゃくちゃ色が絶妙で良しです。

 

ライブではガンガン濃い顔になりたいので、MACのブロンザー、部分つけまも狙い中。また、美白スキンケアとして評価高いHAKUをライン使い(クッションファンデも気になる)してみようと計画してます。それと、仕事で使うシャチハタも小さくて可愛いのにしたい!6mmでフルネームのものを別注予定です。

 

 

TREASUREアリーナツアーに行ってきたレポ

 

お久しぶりブログです。

 

去年末ごろ転職し、すでに仕事は落ち着いてきていますが、ブログ更新を怠っておりました。
なんていうかね〜発信できる情報が何もない。
今ゲームもテトリスくらいしかしてなくて、ドルオタ全力なんです。
ちなみに、今はなにわ男子にハマっています。あと邦ロック。

 

したがって、現在もネタはないんですが、約2ヶ月前に書きだめしていたボーイズグループ・TREASUREのライブレポをもったいないので投下しておきます。

 

=====

韓国のボーイズアイドルグループ「TREASURE」にはまっていました。

 

今年の春頃秋以降のツアー発表がされ、勢いで申し込んだところ、見事当選。その後めんばーが脱退することがあり寂しい気持ちがある中で、SSAまで行ってまいりました。

(東京は取れなかった...)

 

総じて楽しかった!

 

SSA400レベル最後列と、今までで1番座席が悪かったんですけど、箱がSSAの半分サイズだったので、結構小さめでした。

かつてSSAではセカイノオワリ、松田聖子のコンサートで行ったことがありますが、両者めいっぱい使っていたんですよね。それが、今回二分の一に。代わりに高さがありましたけど。

 

過去セブチとエナプのコンサートに行ったときはめちゃくちゃ音が悪かったけど、今回生バンド。KPOPには珍しい、生バンド。iKONもそうらしいので、YGがそういう音にこだわりある会社の様子。代わりと言ってはなんだが、ペンライトはせっかく用意しても制御ペンライトではない。超高かったのに、これじゃドンキのペンライトでもばれなかったのでは?

 

まだ曲が少ないグループなので、大体わかる曲を歌ってくれました。MCは主にハルトとヨシで、韓国人メンバーとアサヒの口数の少なさに不安を覚えたのですが、SSAの規模に「すごく大きい」と感動していた様子なので、単に緊張していたのかも。途中からあれこれ喋ってくれました。

SSA半分レベルですが、ここまで大きな箱でやったことなかったんだなぁ〜と。わたしは行かないけど、京セラドームではどんな反応するんだろう。(→もう終わりました)

 

ファン層はかなり若い人多かった気がします。

セブチは幅広く、エナプはまぁまぁだったけれど、お母さん世代くらいのファン層が少ない。若い子に挟まれていたたまれず。KPOP総じてその傾向あるけどやはり若い子だからか、マナーは悪めでした。隣の子が鼻啜ってて超不快だった〜😭

 

以上、レポでした。

若手社員が残業しないためにやってたこと

若手社員ですが、若手なりになんとか上手に仕事をまわしていく方法をチラ裏書いていきます。

 

1年目、営業に配属されたわたしは基本先輩の後ろ姿を見て学びながら仕事を覚えていきました。基本的な営業スキルと事務スキルを磨くため、営業する上で必要な一連の仕事の流れを覚え、それに付随する知識と事務手続きを習いました。当時のわたしは「覚えないといけないことたくさん!これ以上無理!」とヒィヒィ言ってましたが、この辺りは営業職として最低限の仕事内容なので、今でも「あの時しっかり頑張ってて良かった」とは思います。

そして、新人のもっぱらの仕事は雑用でした。コピー機の修繕、必要な書類の準備、その他備品の補充、会議の運営とスケジューリング。中にはまったく知らないことの勉強会講師を一人でやれとかいうアホみたいな業務もありました。あれ辛かったわ。
新人の頃ってやることなすこと初めてなので、何をどうすれば正解なのかわからず時間だけがかかりました。備品の補充一つとっても、どこに問い合わせれば補充できるのか、そもそも補充すべきものの場所はどこかとかわかりません。滅多にある仕事というわけでもなかったので、毎回うんうん言いながら雑用を済ませ、「そんなことになんで時間がかかっているのか」とちくりちくりと言われていた思い出です。

 

ここまでが1年目でやっていたことですが、まぁ今思い返すと要領悪いなって思います。
仕事をする上で身につけるべきことは勉強しないといけないのですが、大前提初めてすることだからやっぱり難しい。ある程度試行錯誤してましたが、ちょっと勉強足りなかったな、時間の使い方も下手だったなと思います。まぁそれはわたしの場合、仕事の全体像が見えていなかったせいかと思いますが。
雑用に関しても、今なら「それやっときますよすぐ終わります」とホイホイできちゃうんですが、当時は大の苦手でした。辛かったです。本業の営業でもないのにやらないといけないなんてわけわからないし、かといってやらないと誰かが困るし頼まれた自分が怒られるし、優先順位をつけられずワタワタ。結果雑用が全て完了するのが遅くて、先輩にしこたま怒られました。

 

2年目以降、本業の営業が問題なくスムーズにできるようになり、事務も数々の失敗を重ねたおかげで成長しました。その時から無意識に、仕事の仕分けをするようになりました。

 

わたしの場合、チームワークが大事な仕事なので、こんな感じで仕事を振り分けます。

①今あるいは今日中にしなかったら誰か(同僚・お客に対して)に迷惑がかかる仕事か否か
②少し時間をおいても大丈夫か否か(できる限り早くしたほうがいいか否か)、自分がすべきか否か

 

もちろん営業職でお客さんから契約書をもらう仕事において、お客さんに迷惑をかけてはいけません。そしてそれに加えて、内部の一緒に仕事をする人に迷惑をかけてもいけません。そのため、顧客による書類必要事項の記入漏れがないか、いつまでにその書類を事務方に回付するべきかを把握することが重要でした。記入が漏れてたらまた顧客に時間をさいてもらわないといけないし、回付が遅れたら期限がある書類の場合事務方など一緒に働く人に負担をかけてしまうからです。なんならどうしても事務処理が終わらず期限切れになるため、結果的に顧客に迷惑をかけてしまう可能性も。事務処理などにも時間がかかること、余裕を持って仕事ができた方がみんながありがたいことを認識しないといけません。自分が顧客と窓口になる仕事なので失敗して文句言われるのは自分ですし、時間感覚をしっかりしないといけません。

そこさえきちんと判断できれば①はクリア。それで、結果的に①が問題ない時に判断する点が②。今日はひとまずいいとして、明日以降どうすべきかを検討します。もちろん仕事は早い方がベスト。でも明日が忙しくてできなかったら今日やったほうがいいし、今日明日忙しくてできなくても明後日でよければ明後日でもいいし、というもの。「なるはやか否か」を検討します。加えて仕事の中にはマジでどうでもいいものがあって、しかも自分ではなく誰かがやっても支障のないものってある。そこを瞬時に判断します。
これで主に当てはまるのは雑用面。プリンターが壊れただの備品がないだの。基本気づいたらやってあげるスタンスで構わないものです。これよりも前に①に当てはまる仕事がたくさんあればある程度やってからこちらをやっても構わないですし、この仕事にかかる時間が短くてその後の①の仕事の締め切り時間にゆとりあるなら①より優先することもあります。1年目の時のように先輩などから頼まれた雑用も、基本的にはすぐにやらなくてもいい仕事なので、ある程度仕事に慣れた2年目以降は①の仕事が溜まりまくっていたら「頼まれていた備品の補充ですが、この仕事が終わってからで構いませんか」と伝えるようにしてました。
こういう雑用、1年目の時は社会人スキルがなかったので、頼まれたら後回しにして怒られたり、後回しにして怒られたことを踏まえてすぐにやるように心がけたらキャパオーバーしたりしてました。このように頼まれた時点で「他にやることがあります」と宣言する必要はそれなりにあります。相手に急かされ怒られないし、自分も優先順位をつけていけるからです。1年目はそれが言えなかったのが致命的でした。それと、結局雑用って周囲に気を配るという行為に他ならないので、正直そんな一生懸命やらなくてもいいですよね。わたしは下っ端だから気づいたらやっていたし、頼まれてやってもいたけれど、他の人が時間空いてやってくれたらそれで万々歳なわけです。正直そんなことにいちいち囚われるのって無駄。自分の他の仕事がまだ途中なのにわざわざ雑用をやって、「わたしはこんなに頑張っているのに誰もやってくれない」という謎の行為していた人がいましたが、謎です。じゃあ誰かに頼んでみたら、と。

 

無意識な仕分けを経て仕事に取りかかれるようになってからのわたしは、次に定時退社を意識し始めました。
2年目のわたしは少し残業が多かったです。1年目の時はそこまで仕事が多くなかったのが、2年目以降は雑用やら後輩の面倒やら新しい業務知識の習得やら少し大きな案件やらを任されるようになったためでした。大きな案件があると失敗が許されないので事前準備に時間がかかるし、業務知識もかなり内容が難しく大変。社外持ち出しが許されない関係で暇を見て勉強しないといけないことがありました。そんなこんなで残業しまくり、手取り月収30万円を超えてしまうということも。
そんな中、同じチームで働く先輩に、毎日定時退社する人がいました。歳も近いしやっていることの内容もハードなできる先輩なのに、なぜそんな定時退社できるのか不思議でした。でも先輩がやっていることはしごく簡単で、「今できることはすぐに終わらせる」「明日できることを今日やらない」というものでした。
別の事務職の先輩には、別に今日やらなくてもいいものを仕事が降りかかったら即座にやるという人がいます。案の定残業が多く、上司に注意されるまでしてます。仕事って朝も夕方も際限なく降ってくるので、区切りをつけないと終わらないんですね。仕事の仕分けをして優先順位をつけて、最終的に今日はもういいという判断であれば明日に回すのが一番いい方法だと思います。
もちろんその明日が忙しい日で、明後日では遅いという話なら今日やっちゃった方がいいんですが。そこも柔軟に判断すると良さそうです。

そしてわたしの場合、何でもかんでも声に出して宣言していく妙な癖があるので、「今日は数字取れないのでさっさと帰ります」「今日は大きな仕事があって忙しいのであの仕事はできませんが、明日暇なので明日やります」と上司に宣言してその通りに仕事をしてました。残業する時はするし、数字も取れなかったりするのですが、宣言通りしっかりやることについて上司や先輩から評価してもらったことがあります。やっていることは本当に単純なのにね。しっかり定時退社して、資格勉強をし、早めに風呂入って寝てました。早寝した結果早起きしてヨガやピラティスもしてました。仕事がきちんと終わったらやっぱり充実します。

 

若手のうちに大きな裁量のある仕事を任せてもらえるのはごくわずか。残業をしていたらプライベートの時間も無くなるし、自己研磨する時間も無くなります。まだ仕事が大きくないうちは、定時退社を目指して仕事の優先順位をつけて行動すると、評価も上がるし生活が潤うし良いことづくめだと思います。
仕事の優先順位だのなんだのって、社会人の基礎の基礎なんですが、意外とできない人ってたくさんいるんだって感じます。やってみれば簡単なことなので、ぜひ若手の人にやってみて欲しいです。ていうか最近後輩たちの残業時間が多すぎて後輩たちの仕事が減らされ、こちらに全て回ってくるのがすごく気になるので、やるべきことを棚卸しして欲しいです。あとビル管理上部下が全員帰らないと上司が帰宅できない職場は自分が残業したら上司にも余計な残業をさせることになるし、会社によっては管理職って残業代つかないし、かわいそうなのでやめてあげてほしい。マジで。今の時期は期末なので割とみんな残業してますが、それ以外の時期でも残業している全ての職場の人々に言いたい。わたしは部外者なので外では言いませんが、残業する人って多分、色んな人に知らないうちに迷惑かけてますよ!

 

なぜわたしは会社をやめたくなったのか(※今後推敲予定)

【ぐちゃぐちゃで言いたいこと書ききれていないので今後推敲します】

2019年3月から6月までのわたしは、大学の講義を受けながら必死で就職活動をしておりました。

公務員試験を受けようか最後まで迷い、結局受けずに望んだ就職活動。
同じゼミの子は2018年の夏や秋から一流企業のインターンに大忙し。「俺、あの企業のインターンに受かったんだぜ」という言葉に散々惑わされましたが、わたしは結局インターンも行かず、公務員試験も諦めて3月からリクルートスーツで東京の街を歩き始めました。

しんどいな、という気持ちと、自分の人生がかかっているワクワク感がないまぜになった状態で就職活動をしていたと記憶しています。なんだかんだで選考通過の連絡はとても嬉しかったものでした。なかなか選ばれる・必要とされるという経験はないので、通過連絡がきたらアドレナリンがドバドバ出てました。大学が始まってからは、講義と就職センターと企業とバイト先を行き来しつつ忙しい日々を過ごしていました。今思えばすごかったです、だってバイトも休まず行ってましたし。

6月に第一志望の企業に内定をもらい、即座に就職活動は終了。ゼミ内では影が薄く、あまり優秀とは見られていないわたしが一番に内定をもらったので、ゼミの友人には割と嫌味を言われたものです。わたしにとって心地よい嫌味でした。

入社したあとは仕事のギャップを感じることも、先輩方に馴染めなかったり上司にいじめられたりして泣いたこともありました。その都度自分を見直して褒めてあげたり、悪いところを直そうと工夫したりしていました。それでちょっとずつ仕事も楽しく、うまく軌道に乗せてここまで頑張ってこれました。

 

新卒で入社した会社は申し分なく、仕事に慣れていくことで人間関係も仕事も円滑に回ってきていました。しかし、常に頭の中に「やめたい」という気持ちがよぎっていたのです。

今回なぜこのようなブログを書いたかというと、退職が決まったからです。
まだ社会人経験が浅い中で退職することを、自分としてはとても悩みました。次の会社がいい会社とも限りません。「やめたい」と思っていても決め手になる物事がありません。でも、社会人1年目の頃から心の奥底に眠っていた気持ちが消えることはなく、ずっと燻っていました。見ないふりしていたけれど、今回しっかり見つめ直そうと思います。

 

***

 

①仕事内容が嫌い・スキルアップが見込めない・成長できない気がする

わたしは今3年目ですが、2年目の時も転職を検討したことがあります。
その時の1番のきっかけ・転職理由がこれでした。
配属ガチャというものは往々にしてあります。わたしは職種が個人営業だったのですが、やっぱり向いてない、やりたくないと思うことが多々ありました。やりがいがなくはないのですが、人と接することが苦手だし、この先30年、今の個人向け営業職があるとは思えませんでした。そもそも今の会社も一生続けられてなおかつ専門性の高い仕事に取り組みたいという気持ちだったので、その点この職種ではダメだと感じることが多かったです(もちろん、絶対ダメというわけではないです。やっぱり一般企業よりは専門性が高かったし、生活に役立ちました)。
一度転職を諦めたのちまた3年目で転職活動を再開した時も、これを軸に取り組みました。

 

②ワーママのフォローがしんどい

3年目で転職を考えたきっかけの一つ目です。
部署異動はそこそこある業界ですが、女性の異動は男性と比べて少ない方でした。しかし、コロナが落ち着いてきた2年目の時、頻繁に部署異動が行われることになったのです。結果、仕事のできる先輩が相次いで異動。残った先輩とわたし、新しく配属された同期や後輩で仕事を回すことになりました。そこまでは良かったのです。
人が変わると環境も変わる。人がいなくなったにも関わらず、人員補充がありませんでした。増える仕事に体調やメンタル面で不調を訴える先輩が急増し、休職する先輩が続出。わたしも頻繁にめまいや吐き気、過呼吸を起こし、ストレスから頭痛や腹痛になることが増えました。しかし仕事に穴を開けることはご法度なので、仕方なく出社していました。
3年目の春になって、やっと人員補充がされましたが、新しく配属されたのは育休明けの先輩方。事務システムやマニュアルが切り替わり、かつ定時以降にもあれこれ要求してくる個人顧客相手の営業職で、これはないだろうと思いました。育休明けの人は、その子供や育児の環境等によっても異なりますが、やっぱり頻繁に休みますし仕事もそんな一生懸命にはしません。しかも先輩なので、威張ってくるほどではないけれど「復帰したばかりだから」「帰らないといけないから」とやらなかった仕事は大体後輩に任されます。案の定先輩は仕事をせず、やんわり注意もしたもののわたし含む後輩たちがフォローしないと回らず、お昼ご飯が食べられなかったり残業させられたりしました。正直これに関してはブチギレました。チームワークも大事な職場なのに、仕事をしないのはいい加減にして欲しかったです。こういうのは女性が多い職場だからというのも理由のひとつで、時短勤務や育休明け、大変な仕事を任せられないという人の仕事は同じ仕事をしている独身女性に回ってくるのです。定時退社するために日中頑張っているわたしはなんだったのか、全世界の人任せし放題の人にお伺いしたいです。

 

③友達が転職活動をしていた

みっともないけどこれもある。3年目で転職活動を再開した理由の一つ。
大企業の一般職の友人ですが、それでも転職したいと思うことがあるんだなと感じました。そんな友人に、「●●もやめたいみたいだけど、今の業界嫌いじゃなさそうだね」と言われ、確かになと思いました。業界はやっぱり好きです。メーカーとは違って景気の上下に大きく左右されないし女性でも活躍の場が多いし、公務員と違ってお給料も高いし。それに、やっぱり専門性が高くて、しっかり選べば今後も伸びていく業界だと思います。詳しくは書きませんが、そう感じます。

 

④職場環境がきらい

土日休みって聞いてたけど土日休みじゃないことがある。チームワーク大事なので希望した日にお休み取れない(後輩が休みを被せてきたせい。先に言えよと思った)。個人顧客特有のわがままのため残業させられる。客も先輩も局も理不尽。

 

パワハラがフラッシュバックする

1年目の時の上司とそりが合わず、先輩にも陰口を叩かれていました。上司は異動しましたが、いまだにフラッシュバックというか、思い出します。何もしていないのに暴言を吐かれたり私物を隠されたり最悪でした。先輩も今はそんなにないけれど、陰口がひどかったです。ある先輩に一人だけ除け者にされ、周囲も同調して笑っていたことも知ってます。その割に雑用押し付けてきたりね。ふざけんなよと思いましたし、そういう人々がいる環境で長く勤めることは流石に無理でした。いつまでも思い出して、嫌な気持ちになりそうです。ちなみにあんまり関わりないけど事務職のお局も性格悪めでした。
こんな人たちですが仕事には一生懸命だったので、他人が困っている時仕事を妨害するような振る舞いをする人がいなかったことは救いです。まあ失敗した時後ろでキャンキャン吠えられたけど。いつまでも愚痴が出てきますね。

 

***

 

就活生だった頃、よく見ていたブログがありました。ブログ主が就活生だった時の苦労話と社会人1年目の時のやめたい気持ちを切実に書き綴っていたブログでした。
あの頃のブログ主はどうしているのか、気になって覗いてみました。

プライベートが充実し、仕事の愚痴記事はすっかり無くなったブログになっていました。

「やめたい」という気持ちは、結局プライベートが充実していないからということもあります。実際わたしの仕事は、プライベートが充実している女性にとってはとてもいい環境だったと思います。でも、わたしはそうではありませんでした。やりたい仕事ではなかった、正気に戻ってみればしんどかった、一生この仕事を続けられないと感じた。そんな感じ。

産休に入る女性を見送り、育休明けて働き始めた女性を迎え、わたしは擦り切れていました。頼れる人はいない。自分しか信じられない。しかしその自分はこんなところで燻っているという環境に耐えられませんでした。

 

どうせ一生自分の人生が変わらないのなら、この仕事である必要はありません。搾取される独身女性をたくさん見てきました。やめられなくなる前に、自分が自由でいられる間に、自分のやりたいことに少しでも近づきたいと思いました。

この先どうなるかわからない。同じことの繰り返しかもしれない。ワーキングプアになったら目も当てられない。わたしはそれでも、自分のためにがんばりたいです。

 

 

 

最近の出勤コスメ

f:id:YMYM-U:20220824054626j:image

今日もブログ書いてみます。ネタがあるわけではないのですが、ちょっと心に余裕ができました。

わたしがいつも使っている出勤コスメはこんな感じ。マスカラとか手間かかるものは基本使用せず。レギュラーはここ一年くらい同じものでかわりませんが、なんだかんだここに落ち着いてきた気がします。CHANELのメッシュは本当に肌がきれいになる。薄付きが好きでずっとつかってるけど、いつ中を変えるべきか悩む。いつまでたってもなくならない気がして、変えられないんです。


f:id:YMYM-U:20220824054623j:image

今日のカラーメイクはこちら。

アイシャドウとリップはイエベ秋コスメです。

NARSのチーク、学生時代からほぼ毎日使用してますがやっと底見えしました。ゴールドラメ入りなので、光に当たったとき肌にツヤ感が出ます。ファンデにもぴったり。

チーク、新しい色も出たらしいので変えたいなぁ。あともう少しヌーディーなチークも買いたいです。


f:id:YMYM-U:20220824054613j:image

出勤コスメのアイシャドウはこれらをよく使ってます。

左4つがレギュラー、右2つが2軍。


f:id:YMYM-U:20220824054620j:image

左上SUQQUがお気に入りで、月木曜日のちょっと憂鬱になりやすい日に使います。パール感あるのですが右上の色をクリースに入れるとすごく目に立体感とゴージャスさが出る。

右上トムフォードはなぜかでかい平ブラシで使いがち。


f:id:YMYM-U:20220824054617j:image

こちらはすこし出勤では使いにくいので、あまり使わない。というか出勤ではあまりピンクとか使わない。なんか可愛らしく見えちゃうのは良くないんですよね…。


f:id:YMYM-U:20220824054609j:image

日焼け止めはスキンアクア新色。すごく肌なじみがいいのなぜだろうか…。

青みがあるやつとか色々使いましたが、これが一番肌の色にあってるようです。トーンアップしてる感じはないですが…。

 

出勤前なのでここまでにしておきます。

 

アイマスクめっちゃいいおすすめ

 

f:id:YMYM-U:20220822065721j:image

時間がないのでスマホから急いでブログ書いてますが、アイマスクめっちゃいいです。

昨日少々眠気がありピラティスレッスン前に昼寝したのですが、やはり明るいと眠くても眠れないんですね。そこで最近推しがアイマスク愛用していると聞いて同じものではないけど買っておいたアイマスクを使ってみました。これをつけて無心になっていたら、すやすやと眠りについてピラティスレッスンに遅刻しました。

とにかくとてもいいのでアイマスクおすすめです。